詳細プロフィール |
|
---|---|
教師ID | E-79096 |
登録日 | 2024/07/21 |
性別 | 男性 |
年齢 | 31歳 ※登録時の年齢となります。 |
住所 | 石川県金沢市三口新町 |
最寄駅 | 金沢駅 |
大学 | 金沢医科大学 医学部 医学科 5年 |
出身高校 | 金沢大学附属高校 |
出身中学 | 金沢大学附属中学校 |
希望時給 | |
補習指導 | 2,500円 |
受験指導 | 3,000円 |
指導可能な科目 | |
小学生 | 予習・復習 受験 |
算数 国語 理科 英語 | |
中学生 | 予習・復習 受験 |
英語 数学 国語 理科 | |
高校生 | 予習・復習 受験 |
文系数学 理系数学 現国 物理 化学 | |
その他 | 浪人生 に対応可能 |
指導可能なスケジュール・エリア・交通手段 | |
オンラインレッスン | 可能 |
指導可能な曜日・時間帯 | 平日 授業、実習後 18:00〜(スケジュールによって変更あり)
休日 終日可能 |
指導日程は流動的なため、上記以外の日程でも可能となることもございます。 | |
交通手段 | 車 |
定期区間 | |
指導可能エリア | 金沢市、かほく市、内灘町、津幡町、野々市市、白山市(その他地域要相談) |
PRデータ | |
指導経験・種別 | 家庭教師 塾講師 |
指導経歴 | 都内有名個別指導塾での指導歴3年
2014年4月〜2017年9月頃まで 石川県にて家庭教師での指導歴5年 小学生から大学受験(医学部)まで指導経験あり 不登校のご家庭の指導を多く経験 特に理系科目全般を指導 主な指導実績 中学3年生、不登校のお子さんの数学 指導3か月 偏差値40→57 高校三年生 数学、英語 指導6か月 偏差値37→59 (2015)中学生 国語、理科、数学 金沢大学付属高校合格(オンライン) (2016)浪人生 数学 指導2年 浜松医科大学医学部合格(オンライン) (2021)中3 国語、数学 指導1年半 金沢大学附属高校合格 (2022)中3 国語、数学 指導6か月 金沢大学附属高校合格 (2022)浪人生 指導2年 久留米大学医学部医学科合格(オンライン) 自身も指導のノウハウを活かして、約3ヵ月の学習で医学部に合格 |
保有資格 | 高峰賞(2008年) |
趣味・性格 | 私自身が高校の頃に学年最下位から数理英三科目の偏差値75まで上げた経験があります。また、机に向かって勉強する習慣がない状態から、宅浪で3カ月間で大学受験を成功させ、同じように勉強する習慣のない、あるいは塾でしか勉強できないお子さんを、自学できるように指導し志望校に導いてきました。
このように、僕自身が「できない」状態から「できる」状態に持って行けた経験を活かし、誰よりも分かりやすく、目標に合わせた努力の仕方を教える指導が強みだと自負しています。 あまり怒れない性格で、厳しい指導というよりは生徒の声を聞いて納得してもらえるようなアドバイスを話すことが多いです。 趣味はゲーム、音楽、アニメ、Youtubeなど幅広く、休憩時間などで生徒との信頼関係構築に比較的結び付きやすい趣味と思っております。 |
自己PR | 【自己紹介】
私は東京の大手個別指導塾で約4年程講師として在籍していました。特に理系科目を中心に、当時は目新しかったオンラインでの個別指導で、不登校や僻地、近くに塾がない学生などを中心に指導していました。指導していく中で自身の指導の経験と勉強法を用いて再受験しようと一念発起し、前年の9月からの約3か月間の勉強で金沢医科大学に合格しました。現在は医師を目指して大学で日々勉強しています。 【指導内容】 理科数学に関して、中学では独学で高峰賞を取った過去があります。高校受験に特化して指導してきた経験から、理数だけでなく他科目の勉強法についても熟知しています。大学受験に関しては数学、物理、化学、現代文のみ承っております。 また、自身で勉強する習慣をつけることを最優先の目標としており、その為生活指導やカウンセリング、保護者様との面談も随時行っています。 【指導スタイル】 基本的に1対1で指導を行います。確認テストや問題を解く時間を設けるか否かは、到達度や自学能力に合わせて都度行います。基本的には学校や塾で配布されたテキストを中心に指導します。また、受験指導などは志望校に応じてテキストを購入して指導いたします。 兄弟や友人など2人で集まっていただき同時並行的に授業を行う1対2スタイルでの指導も承っております。(都度、ご相談をお願い致します) ※交通費は往復一律500円で、時給とは別途お願いしております。 ※指導報酬のお支払いは授業の最後に現金でのご用意をお願いしております。 |
指導に関するquestion! Q1、生徒をやる気にさせるために必要だと思うことは何ですか? |
|
生徒自身が勉強する理由を見つけられること。志望校やなりたい自分をしっかりとイメージできれば、その為の努力は容易です。 | |
Q2、生徒との信頼関係を築く上で重要なことは何だと思いますか? | |
どんな質問にでも即座に答えられること。生徒の「なぜ?」をそのままにしないこと。生徒だけでなくその保護者様とも信頼関係を築くこと。 | |
Q3、志望校に合格するため大切なことは何ですか? | |
中学受験 | 暗記を徹底すること。90%の暗記ではなく、100%の暗記を目指す。 |
高校受験 | 暗記を徹底すること。90%の暗記ではなく、100%の暗記を目指す。
また、自学の習慣を中学の段階で身に着ける事。これができないと高校に入ってから苦しみます。 |
大学受験 | 高校1,2年生での先取り。公式のあてはめではなく、定義を成り立ちから把握し、自身が行っている操作の意味を理解すること。
また、志望大学に求められている能力にあった勉強を徹底すること。 |