詳細プロフィール |
|
---|---|
教師ID | E-91489 |
登録日 | 2025/06/07 |
性別 | 男性 |
年齢 | 22歳 ※登録時の年齢となります。 |
住所 | 北海道札幌市北区 |
最寄駅 | 地下鉄南北線北12条駅 |
大学 | 北海道大学 薬学部 薬科学科 4年 |
出身高校 | 旭川東高校 |
出身中学 | 旭川市立永山南中学校 |
希望時給 | |
補習指導 | 2,500円 |
受験指導 | 3,000円 |
指導可能な科目 | |
小学生 | 予習・復習 受験 |
算数 理科 英語 | |
中学生 | 予習・復習 受験 |
英語 数学 国語 理科 社会 | |
高校生 | 予習・復習 受験 |
英語 文系数学 理系数学 物理 化学 地理 小論文 | |
その他 | 浪人生 に対応可能 |
英検 英会話 TOEIC | |
指導可能なスケジュール・エリア・交通手段 | |
オンラインレッスン | 可能 |
指導可能な曜日・時間帯 | 平日の18時以降23時まで可
土日は応相談 |
指導日程は流動的なため、上記以外の日程でも可能となることもございます。 | |
交通手段 | 電車 バス |
定期区間 | |
指導可能エリア | 札幌市北区、中央区、その他地下鉄で移動できる地域希望 |
PRデータ | |
指導経験・種別 | 家庭教師 |
指導経歴 | 私の長所は、リーダーシップです。
小中高ではバドミントン部で主将を務め、団体では全道ベスト8まで導くことができました。 みんなが練習しやすい雰囲気を作るために日頃から先陣を切って声を出して引っ張っていきました。それが結果と結びついて、とても嬉しかったです。 また、部活で忙しい中で、隙間時間を上手く使いながら何とか勉強時間を確保していました。ですので、効率良く、忘れにくいような暗記方法なども伝授できます。 大学では、北海道大学の総合理系に上位の成績で合格し、また、大学1年では総合理系で高いGPAを獲得して、薬学部へ移行しました。ですので、大学では高校と違いどのような勉強をすればいいのかなども伝えられます! |
保有資格 | 英検準1級(高校2年取得)
TOEIC760点(大学4年取得) 独語検定3級(大学1年取得) |
趣味・性格 | 私の長所としては、コミュニケーション能力に自信があり、生徒との円滑な関係構築が得意です。柔軟性も備えており、生徒一人ひとりの学習スタイルに合わせたアプローチが可能です。さらに、理系科目において高い知識を有しており、生徒が理解しやすい形で教えることができます。
また、長期的な関係を築くためには信頼が不可欠だと考え、生徒との信頼関係を重視しています。授業内容も柔軟に調整し、生徒が目標達成に向けて最適なサポートを受けられるよう心がけています。 |
自己PR | 去年、この家庭教師ASKから高校3年生受験生の指導依頼をいただきました。
週1,2回、1回2〜3時間程度で指導を行っていました。 高校3年生の6月から指導を始め、第一志望校が国公立であったため、英作文や数学などの記述を中心に教えながら、化学なども隙間時間に詰め込んでいきました。 夏の模試は、第一志望校はE判定だったのですが、秋の模試までにはC判定までにあがり、本番の共通テストリサーチでは見事にA判定を叩き出して、難なく合格させることができました! 私は、英作文や数学の記述の添削に非常に自信を持っています! また、受験生のやる気を上げることもとても得意です! 僕に任せてください! |
指導に関するquestion! Q1、生徒をやる気にさせるために必要だと思うことは何ですか? |
|
生徒に真剣に向き合う姿勢です。
生徒が全力で勉強と向き合うには、こちらも全力でなければいけないと思います。 |
|
Q2、生徒との信頼関係を築く上で重要なことは何だと思いますか? | |
先ほどと同じく、生徒に真剣に全力で向き合うことが非常に大切であると考えています。 | |
Q3、志望校に合格するため大切なことは何ですか? | |
中学受験 | 北海道では、中学受験する人は少ないので、周りが遊んでいる中でいかに勉強に時間を割けることができるかが大切だと思います。 |
高校受験 | 基礎固めを徹底的に行いました。
基礎を徹底することで、安定して高得点をとることができていました。 |
大学受験 | 数学は、学校のワークで基礎を徹底し、ある程度の解法を暗記してから、記述の添削を先生にお願いしていました。
物理は、まず公式を自分で1から導出できるようにしました。物理は、解法暗記で曖昧な感じでやると、本当にあぶないです。 化学は、重要問題集を全問正解できるように何周もしました。 英語は、まず単語を完璧に覚えてから、文法を理解し、文を難なく読めるようになってから、スピード力も上げていきました。 |