詳細プロフィール |
|
---|---|
教師ID | E-92896 |
登録日 | 2025/02/28 |
性別 | 女性 |
年齢 | 21歳 ※登録時の年齢となります。 |
住所 | 岐阜県羽島市小熊町 |
最寄駅 | 名鉄岐阜竹鼻線 竹鼻駅 |
大学 | 岐阜大学 医学部 看護学科 3年 |
出身高校 | 加納高校 |
出身中学 | 竹鼻中学校 |
希望時給 | |
補習指導 | 1,800円 |
受験指導 | 1,800円 |
指導可能な科目 | |
小学生 | 予習・復習 |
算数 国語 理科 社会 英語 | |
中学生 | 予習・復習 受験 |
英語 数学 理科 社会 | |
高校生 | 予習・復習 |
英語 文系数学 | |
その他 | 不登校 発達障害 学習障害 に対応可能 |
指導可能なスケジュール・エリア・交通手段 | |
指導可能な曜日・時間帯 | 火・水・木・金曜日 18:00以降可能
土日 18:00以降可能 |
指導日程は流動的なため、上記以外の日程でも可能となることもございます。 | |
交通手段 | 電車 バス 車 |
定期区間 | |
指導可能エリア | 岐阜県岐阜市・羽島市
岐阜県羽島市から車で30分ほどの地域 |
PRデータ | |
指導経験・種別 | 家庭教師 塾講師 |
指導経歴 | ??2025年度
・塾 年長、小学2・3年生、中学1〜3年生、 高校1年生指導 ??2024年度 ・塾 中学生1〜3年生&高校1年生指導 ・家庭教師 中学校2年生指導 ??2023年度 ・塾 中学生1〜3年生&高校1年生指導 ●2022年度 ・塾 中学生1〜3年生指導 |
保有資格 | 英検2級(高校2年生取得) |
趣味・性格 | 私の性格は明るいとよく言われます。
日々みんなを笑顔にできるような努力をしています。毎日楽しく生活できることが私の長所だと思います。 楽しいことが好きなので、友達と運動したり旅行をすることが趣味です。 |
自己PR | ※最初の一ヶ月は時給1500円
指導するにあたって、私は生徒さんの1番の理解者でありたいと思っています。 中学や高校で勉強してきて、さまざまな壁がありました。なかなか点数が伸びなかったり、周りの人と差がついてきたり苦しい経験をたくさんしました。そんな時に両親や先生、友達などの心の支えという存在はとても大きかったです。 励ましの言葉やアドバイスの言葉をかかてくれたことで、成長をすることができたし、応援してくれる人がいるということが何よりの自信になりました。理解者がいてくれたことで私は最後まで勉強をやり切ることができました。 この経験から、私も生徒さんの1番な理解者になりたいと思います。生徒さんの気持ちを大切にしてわからない問題や、抱えている不安に向き合い、ただ勉強を教える人ではなく、生徒さんの心をもサポートできる家庭教師になります。 また、勉強は楽しんでやることが重要だと考えています。正解したり成績が上がったりしたら共に喜んで達成感を感じながら勉強を行うことができるようにします。また、塾・家庭教師の経験から培った生徒さんにとってわかりやすい説明をして、生徒さんが理解してくれるような指導を行っていきます。 |
指導に関するquestion! Q1、生徒をやる気にさせるために必要だと思うことは何ですか? |
|
勉強を楽しむことです。
勉強が辛いと感じる時は、間違えたりわからない問題があった時だと思います。 そんな時には、生徒さんと一緒に考えて答えを導きます。1人ではできないけれども、誰と一緒に考えることで生まれるやる気というものがあると思います。そして、正解した時には褒めたりして生徒さんが達成感を感じることができるようにします。 |
|
Q2、生徒との信頼関係を築く上で重要なことは何だと思いますか? | |
約束を守ることです。
ささいな約束でも守って生徒さんに信頼できる先生だと思ってもらえるようにします。 また、日々のコミュニケーションも大切だと感じています。勉強だけではなく、生徒さん自身にも目を向けて会話を大切にしていきます。 |
|
Q3、志望校に合格するため大切なことは何ですか? | |
高校受験 | 中学校に入学した時から志望校を決めていたため、毎日コツコツと勉強をしました。
塾に通っていたのですが、その塾の先生方は夜遅くまで質問に答えてくださったり、進路について真剣に話し合いをしてくださったりしました。 また、切磋琢磨できる仲間にも出会えて、みんなで教え合ったりもしたした。 この塾に入ったおかげで、私は高校に合格することができたと思います。この経験から、支えてくれる人の大切さに気づくことができました。 |
大学受験 | 高校一年生の時から志望校を決めていたので、
高校でも毎日コツコツと勉強をしました。 中学の時よりもはるかに難しい問題ばかりで 辛い時がたくさんありました。 高校では個別指導塾に行っていたので、担当の先生にたくさん質問をしました。 毎日コツコツと勉強をしていたため、3年間の平均評定4.8を取ることができました。 そして大学も無事合格することができました。 |