教師ID:88716のプロフィール
<<前のページに戻る教師ID | 登録日 | 性別 | 年齢 | |
---|---|---|---|---|
88716 | 2023/04/23 | 男性 | 20歳 | |
住所 | ||||
岐阜県瑞穂市 | ||||
最寄駅 | ||||
JR中央線鶴舞駅 | ||||
大学 | ||||
名古屋大学 医学部 医学科 2年 | ||||
出身高校 | ||||
私立東海高等学校 | ||||
出身中学 | ||||
私立東海中学校 ・出身塾:浜学園 | ||||
希望時給 | ||||
●予習・復習:3,500円 ●受験:3,500円 | ||||
指導教科 | ||||
小学生 | ||||
予習・復習 受験 | ||||
算数 国語 理科 社会 英語 | ||||
中学生 | ||||
予習・復習 受験 | ||||
英語 数学 国語 理科 社会 | ||||
高校生 | ||||
予習・復習 受験 | ||||
英語 文系数学 理系数学 現国 古典 漢文 物理 化学 地理 | ||||
その他の生徒属性 | ||||
浪人生 に対応可能 | ||||
指導可能な地域 | ||||
愛知県名古屋市
あるいは岐阜県の岐阜市、瑞穂市、大垣市 |
||||
指導可能スケジュール | ||||
火曜、金曜 17時30分以降
土、日 終日 |
||||
交通手段 | ||||
電車 バス | ||||
定期区間 | ||||
JR東海道線 穂積〜名古屋
JR中央線 名古屋〜鶴舞 |
||||
指導経歴 | ||||
塾講師 | ||||
塾講師 現在2年目で個別指導で7人の担当生徒を持っています。
家庭教師 昨年中学受験をする生徒を担当し、本命の滝中学に合格するお手伝いをしました。 |
||||
自分の趣味・性格 | ||||
長所 人見知りをせずすぐにいろんな人と打ち解けることができる
趣味 バイオリンを弾くこと 野球 テニス |
||||
自己PR | ||||
自分は中学受験を経験したこともあり、早くから受験勉強というものから向き合ってきました。それ故に各科目におけるしておくべきこと、またするべきではない勉強法などが自分なりですがわかっているつもりです。自分も受験勉強は決して平坦なものではなく何度もつまづきながら進めてきました。なので勉強が得意な人、今苦しんでいる人の両方の人たちの気持ちがわかり、その人たちに何をどうすればいいのかということにおける適切なアドバイスができると思います。勉強内容だけではなく勉強法についても指導可能です。相手の気持ちに寄り添いながら指導していきたいと思っております。よろしくお願い致します。
|
||||
Q1,生徒をやる気にさせるために必要なことは? | ||||
適度に生徒の頑張りを褒めること | ||||
Q2,生徒との信頼関係を築く上で重要なことは? | ||||
生徒の言うことを理解しようとし、こちらの価値観を一方的に押し付けると言うことを決してしないこと。 | ||||
Q3 志望校に合格するために大切なことは? |
||||
中学受験 | ||||
塾に通っている場合は塾のテキストをしっかりとやり込むこと。塾に通っていない場合は、中学受験に対応できる比較的難しい問題集を、書店などでやり込むこと。 | ||||
大学受験 | ||||
英語
単語帳は一日50単語くらいも目安にやりこんでいくこと。(連日でやっていく必要はない)英語文法は自分がいいと思った参考書をひたすらやり込む。英語長文は学校の予復習を怠らない(多くの文章を読むことが大切)。リスニングは通学時間などに流し聞きなどを行って定期的に英語を聞くこと。 数学 高校一年生の間はチャートやゴールドフォーカスと言った、基本的な内容を含んでいる問題集をやりこんで基礎的知識及び基本的な解法を学習すること。高校二年生の間は数学が得意な人は難問題集と呼ばれるものに手を出し始めても良い。苦手な人は引き続きチャート、ゴールドフォーカスといった問題集をやり込むこと。ここで大切なのは自分のペースでやること。周りに流されてては受験期に自分の知識が確定してないことになる。高校三年生時は前期の間は入試問題を集めたような問題者をやるべき(ここでも難易度は自分にあったものを選ぶべき)。後半からは自身の志望大学の問題を解き始めれば良い。 理科 物理 自分で原理を理解しきる(これに関しては早ければ早いほどいい)。その後に簡単な問題集で理解を確認していき、徐々に取り組む問題集のレベルを上げていくべき。 化学 化学反応式や原理原則は問題演習でしか身についていかないので、暗記も大切だが、問題演習を怠ることなく行なっていくこと。 国語 現代文 学校の授業を疎かにしがちだが学校の授業で完璧にすると言う勢いでやること 古典 古典単語及び動詞、助動詞までは完全に理解すること。そうでなければそもそも文章の内容理解に支障が出てしまう。 漢文 訓点などの簡単な文法からしっかりと押さえていくこと。覚えることはそこまで多くはないのでちゃんと覚え切ること。 |
||||
面接を希望の方 | ||||
教師IDをメモしてから下記の面接依頼をクリックしてください。 | ||||
ID:88716の面接依頼 |