家庭教師のASKONE

教師ID:90560の詳細データ

 <<前のページに戻る
教師ID 登録日 性別 年齢
90560 2023/06/30 女性 19歳
住所
岩手県盛岡市
最寄駅
青山駅
大学
岩手大学 人文社会科学部 人間文化課程 2年
出身高校
盛岡第三高等学校
出身中学
滝沢中学校
希望時給
●予習・復習:1,500円 ●受験:2,500円
指導教科
小学生
予習・復習 受験
算数 国語 理科 社会 英語
中学生
予習・復習 受験
英語 数学 国語 理科 社会
高校生
予習・復習 受験
英語 文系数学 現国 古典 漢文 日本史 倫理 小論文
その他の生徒属性
浪人生 社会人 に対応可能
その他の教科
英検 TOEIC
指導可能な地域
盛岡市、滝沢市、できれば盛岡駅周辺から滝沢市あたり、前潟イオンの辺り
指導可能スケジュール
月 14〜23時
火 18〜23時
水 14時〜16時、20〜23時
木20〜23時
金 16〜23時
土日、終日(10時〜23時)
夜遅くなる分には全く構いません。
交通手段
電車 バス 自転車
定期区間
銀河鉄道線(青山〜盛岡駅)
指導経歴
家庭教師 
2022年度
 家庭教師、中3、高校受験を指導、100点伸ばし盛岡三高合格
 家庭教師、中2、自主学習補助、主に英語を指導、定期テストで安定して8割を取れるようになる。学年末考査では全教科指導し、社会以外の教科が8割超、英語96点で学年1位の成績に。(もともと7割くらいは取れる子であったので、自主学習の質が良くなったことで点数が安定的に伸びた模様)
自分の趣味・性格
 【長所】
 私は楽しんで勉強をする才能があります!
 学校の授業も宿題も黒板をノートに写す作業や解きたくもない問題を解く作業は楽しくなかったのですが、歴史のまとめを自分でつくる時や家中の家電を引っ張り出して理科の「Wの計算」を試してみた時はすごく楽しかったです。先生の例え話はわかりやすく、用語よりもそっちをメモするのが好きでした。また、友達との勉強はテスト前の緊張感がある中でも愉快でした。
 つまり、私は勉強の良い面と悪い面を分けて考えることができ、その上で勉強を楽しむことができる人間です!

 【短所】
 私の授業は情報が良くも悪くも細かいです!
 例えば、Let's go!の「let's」って「Let us」の略なの知ってましたか??詳しくは書きませんが、これは第4文型のSVOOの命令文で、直訳すると「私たちが行くことを許しなさい!」なんですよ。Let us go=動詞、動詞を受ける対象者、動詞を受ける対象物(動作)の順ですごく文法に適った表現です。ほかにも動詞にsをつけるのはなぜ?や、完了形ってどんなニュアンス??みたいな後々受験レベルで役に立つニュアンスの違いなどを教えるので、細かいな〜と思うことが多いかも知れません。もちろん全部覚える必要はなく、豆知識として楽しんでもらえると嬉しいのですが、「そんなこと興味ないよ!」って思う人にとってはつまらないかも知れません…。私の友達や生徒にはウケがいいのでそこまで深刻ではないと思いますが、私の短所でもあります。

【趣味】
 受験期の趣味→@(受験期前半)学校で閉校ギリギリまで勉強して、家ではモンスターハンター4Gを日本史の録音を流しながらやる。
 A(受験期中盤)英単語を一切勉強せず、英語の感覚とリスニング能力の向上に努力を全振り。文法の豆知識はこの時得る。リスニング能力はテキストだと眠くなるので、『レ・ミゼラブル』というミュージカルを聴きながら歌ったり、泣いたり笑ったり、踊りながら英語に慣れていった。ストレス発散にもなり楽しかった。
 B(受験期後半)小論文にどハマり。図書館だけでなく、職員室前の本まで読み漁り、フォーマットや要約の作成に精を出す。
 C(現在)家庭教師として人に教えることの面白さに目覚め、わかりやすい資料づくりに奮闘。それに伴い、大学ではデザイン系の講義を受けることも増え、資料作成の満足度が上昇していて楽しい。
 D大学1年生でディズニーに目覚め、今年の夏休みも友達とディズニー旅行に行く予定。富士急にも行きたいなと旅行計画を立てることも楽しみの1つ。
自己PR
 私は人に教えることが大好きです!
 私の弟はわからないところもわからない。というタイプでした。私はこの感覚は当たり前だと思います。数学なら始めるから遡って解き方を確認してみたり、英語なら英文法や単語の成り立ちレベルであやふやな理解をしていたり、どこか納得しないままにしていることもあります。そいったことを一緒に「ここができなかったのか!」「こういうことか!」と考えて見つけられるのが家庭教師の強みだと思います。
 幼児から社会人まで大歓迎!!コミュニケーションが苦手だろうが、学校に遅れをとっていようが、一切問題ありません。
 一から学びたい人も学校では教えてくれないことも知りたい人も大歓迎!
Q1,生徒をやる気にさせるために必要なことは?
 作業をさせないこと。
 例え@自分に合っていないレベルの問題
    簡単すぎると、書く作業。難しすぎると眺める作業。どちらも無駄でつまらない時間。
 例えA書き写し
    自分なりにまとめるのでも、単語を読み込むのでもなく、ただ写経をすることも腕の筋肉を使うだけの作業。英単語をたくさん書く時もスペルや読み方を少し意識するだけでそれは勉強になる。
 このような作業を強制されると、自分の時間や労力が無駄になったと感じる人も多いだろう。なにか1つでも「勉強になった」ということをつくることで、その時間や労力を無駄ではなかったと感じさせ、次の原動力にしてもらいたい。
Q2,生徒との信頼関係を築く上で重要なことは?
 話しやすい雰囲気→充分なコミュニケーション→適度な距離感→過度なまでのまごころと気遣い
 生徒は一歩一歩進んでいる最中で、それをサポートする役であることとを絶対に忘れないで、生徒の為に、生徒にとって良いことをしてあげることが重要。相手は年下であろうと生徒であろうと意思をもった人間で自分が経験したこともない経験もきっとしているのだから、敬意と信頼を持って対等に接するべきだと考えている。
Q3
志望校に合格するために大切なことは?
中学受験
 視覚的に学ぶこと。文字列はあくまで伝えたいイメージを言語という道具に投影しているだけだから、その元々の伝えたいイメージを文字から「再構築」できれば最強だと思う。
 三角形の頂点a.b.cの各辺から線分AB.AC.BCをひいて……とかを文字で捉えることは難しいけれど文字からイメージすることは以外と簡単だと思う。文字を文字のままではなく、イメージをもって意味をとらえるといいと思うよ!
高校受験
 まず、内申点あると楽。私の場合内申点が良かったからテストでそこまで点数取らなくても受かるという確信が持てていた。普通7.8割取るべきだけと、私は6割でもワンチャンいける!って安心(慢心)してたから、点数を伸ばすのではなく、あくまでも点数をキープできればいいと思ってた。結果的に自分の弱点を復習することに専念でき、友達に勉強を教える余裕もできた。
 次に、友達に教えられる人は教えると良い。
 自分の復習にすごくいい。楽しいし精神的な孤立奮闘感がなくなって気が楽になる。
大学受験
 【成績に関して】
 受験は早く始める人が有利。(時間)
 受験は長時間集中できる人が有利。(量)
 受験は自分に合った勉強ができる人が有利。(質)
 結局目標に辿り着くことができれば勝ち。

 私の場合、数学を捨てて最後あたりは一切勉強しなかった。そのかわり英語と国語を数学が30点でも受かるくらいまで勉強した。もちろん合格した。適材適所、得意不得意があるだろうから、やりたくないことや時間的に無理なことは捨てていいと思う。勝算のある戦略を立てることが大切。


 【精神論】
 不安や漠然とした焦りからくる自分の狂気にどれだけ耐え、どれだけ受験という人生のイベントを真剣に悩み苦しみ、楽しむことができるか。
面接を希望の方
教師IDをメモしてから下記の面接依頼をクリックしてください。
ID:90560の面接依頼

▲ページトップに戻る