家庭教師のASKONE

教師ID:91753の詳細データ

 <<前のページに戻る
教師ID 登録日 性別 年齢
91753 2024/04/04 男性 31歳
住所
北海道恵庭市柏木町
最寄駅
恵み野駅
大学
北広島高校 卒
出身高校
北広島高校
出身中学
恵庭中学校
希望時給
●予習・復習:2,000円 ●受験:2,000円
指導教科
小学生
予習・復習 受験
算数 国語 理科 社会 英語
中学生
予習・復習 受験
英語 数学 国語 理科 社会
高校生
予習・復習 受験
英語 文系数学 理系数学 現国 古典 漢文 物理 化学 生物 地学 日本史 世界史 地理 倫理 現社 政経 小論文
その他の生徒属性
浪人生 社会人 不登校 に対応可能
その他の教科
別室登校の生徒様の指導可能
指導可能な地域
札幌市、恵庭市、千歳市、北広島市、江別市、南幌町、長沼町

自家用車で生徒様のご自宅までお伺いさせて頂きます。
恵庭市を出発地点とし1km毎に25円の計算で往復分の交通費が1回の訪問ごとに発生しますのでご了承ください。

例:北広島市大曲の三井アウトレット周辺にお住いの場合
恵庭市から往復26km×25円=650円(1回の指導につき)
指導可能スケジュール
月、火、水、木、金/10:00〜23:00
土、日/応相談

※不登校や別室登校の生徒様に対応した平日の午前中やお昼過ぎ頃の時間帯の指導も可能ですのでお気軽にご相談ください。

※社会人の方のご在宅時間に合わせた指導にも対応させて頂きますのでお気軽にご相談ください。
交通手段
車 
指導経歴
家庭教師 
【ご挨拶】
2017年から家庭教師をさせて頂いております。
これまでに40名ほどの生徒様を指導し、二人三脚で受験に向き合い合格を勝ち取って参りました。
中学生を中心に高校生、小学生、不登校の生徒様の指導経験がございます。

生徒様が難しく感じている内容を噛み砕いてわかりやすく説明することを心掛け、納得した上で問題に取り組んで頂けるように指導させて頂いております。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【これまでの生徒様の合格実績】
小樽商科大学、弘前大学、
北星学園大学

札幌国際情報高校、札幌清田高校、
札幌東商業高校、札幌新栄高校、
北広島高校、北広島西高校、
千歳高校、千歳北陽高校、
恵庭北高校、恵庭南高校、
苫小牧中央高校、鵡川高校

札幌第一高校、札幌日大高校、
北星学園付属高校、文教大学付属高校

ーーーーーーーーーーーーーーー
【小学生の指導について】
勉強に対する苦手意識が強い生徒様には優しい問題から学習をスタートし、自分で正解することによる成功体験を重ねることで自信をつけて得意分野を増やす方向に変わっていけるように指導を心掛けております。
勉強がめんどくさいと感じたり大人の目が届かない場面だとサボり癖が出てしまう生徒様には「なぜ勉強することが必要なのか?」という疑問についてお話をさせて頂き、納得した上で勉強の習慣付けができるように指導しております。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【中学生の指導について】
中学生の中間•期末テスト対策や3年生の入試対策に向けた指導をさせて頂いております。
普段の勉強では学校の授業でこれから習う範囲の予習、既に習った苦手分野の復習を行います。
定期テスト期間は範囲表を確認して計画を練りテスト当日までの勉強をサポートします。
夏休みや冬休みの期間は学校配布の宿題だけに取り組むだけでなく学力テストに向けた実戦形式の問題にもチャレンジし定期•学力の両テストで得点できるよう指導しております。
書店で販売されている参考書を中心に学校配布のワークや定期テスト用のプリントを使用して指導させて頂いております。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【高校生・浪人生の指導について】
私は大学を卒業しておらず最終学歴は高卒となりますが、高校生と浪人生を対象とした大学受験対策の指導も行っております。
中学校までは授業についていけていた生徒様も高校に上がってからは徐々についていけなくなるケースが非常に多く見られます(実体験もあり)
そのことを踏まえた上で生徒様からしっかりとお話を伺い、現在の学習状況と成績を把握した上で目標となる進路を決め最適な勉強方法の提案と指導をさせて頂いております。

浪人生の生徒様は1度不合格を経験したことがプレッシャーに繋がり、高3の頃よりも孤立感や寂しさを強く感じることが災いして勉強の妨げになっている場合がほとんどです。
生徒様本人が思っている以上に精神的な負担が大きくなっている場合もあるので、それらを一旦取り除き自信を取り戻した上で勉強に取り組んでいけるようサポートさせて頂きます。

また高校で使用している教科書類や教材類は網羅性が高い代わりに解説が堅苦しく理解が難しい場合が多いです。
しかし学校からの課題に指定されている為に生徒様が無理やり使っているケースが多く見られます。
この場合上手く使いこなせていない生徒様が悪い訳では決してございませんのでご安心ください。
生徒様のレベルに合わせたわかり易い参考書を私の方でご提案し理解を深めた上で問題集へ進み、徐々に入試対策へステップアップする形をとることでスムーズな学習を可能としております。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【不登校・別室登校の生徒様の指導について】
不登校や別室登校をされている生徒様の指導も行っております。
過去に指導していた不登校の中学生の生徒様につきましては合格した高校で通学を再開し、充実した高校生活を送った後に専門学校へ進学されたと親御様からご連絡を頂きました。
中学生であっても小学校の躓いた範囲まで戻って復習し少しづつ苦手分野を克服していきます。
学校の授業では周りの目を気にして質問ができない生徒さんの疑問に感じている部分にもとことん向き合わせて頂きます。
私との指導では生徒と教師といった堅苦しい上下関係はとらず気軽で話しやすい雰囲気作りを心掛けております。
学校の授業では緊張してしまい勉強に集中できない生徒様でも落ち着いて勉強に取り組んで頂いております。
また親御様におかれましてはお子様の学習状況や進路相談、学校生活における不安な点などどんなことでも構いませんのでお気軽にお話して頂ければと思っております。
自分の趣味・性格
《長所》
途中で投げ出したり適当に終わらせたりしない
差別やえこひいきをせず平等に接する
凝り固まった考えや偏見を無理やり押し付けない
人の意見を蔑ろにせず必ず耳を傾けるよう心掛けている

《短所》
自分自身のことに限ってはネガティブ思考が非常に強い
成功する喜びよりも失敗して損をする心配ばかり考えてしまう
新しいことに取り掛かる場合は深く考えて決断してからでないと行動に移せないため他人よりも出遅れる傾向が強い
自己PR
小学生の頃はゆとり教育が始まった時期とも重なり勉強において苦手分野はないものの周囲よりも特段成績が良かったという子供ではありませんでした。
放課後になれば友達と公園で遊び、帰宅後もゲームにプラモデル三昧とほとんどの時間を遊ぶことに費やしておりました。
勉強に関しては無頓着で出来た出来なかったのこだわりもなくテストの点数にも無関心でした(70〜90前後)。
漢字テストや分数の計算などはめんどくさいと感じながらも渋々取り組んでいた少年時代だったと振り返ります。

中学校に上がって最初の中間テストを受けたものの点数がかなり低い結果に終わりこの時初めて勉強の必要性を感じました。
しかし今まで適当に取り組んでいた荒削りの勉強方法ではほとんど成績が伸びず、中学1年生後半の期間はもがき苦しむ日々を過ごしました。

転機が訪れたのは中学2年の最初の定期テストで、5教科合計450点を獲得することができました。
結果として学年240人前後の中で10位まで成績が上がりました。
その際に重視したことは「仕組みをよく理解してから問題を解くこと」と「納得した上で暗記を進めること」でした。
もがき苦しんで勉強していた時期に「仕組みや解説を理解していない状況で闇雲に問題に取り掛かっても解けるようにはならないこと」と「自分の中で納得できていない内容を無理に暗記しようとしても全く覚えられないこと」を痛感しました。
中2からは「理解した上で問題を解くこと」と「納得した上で必要事項を覚えること」を心がけて勉強し、仕組みを理解していればスラスラと問題が解けることと、納得していればバンバン暗記が進むことを実感しました。

現在は教える側の立場となりましたが「理解すること」と「納得すること」の大切さを1人でも多くの生徒様に知って頂き、理解と納得が揃えば大抵のことは難易度が大きく下がって苦手意識が無くなるということを実感して頂けるように心掛けております。
この成功体験が受験勉強だけでなく普段の生活や今後の人生においても役立つことを生徒様に実感して頂ければ、家庭教師としてこれ以上の幸せはないと感じております。
Q1,生徒をやる気にさせるために必要なことは?
勉強に対する恐怖感を取り除き、自信を持って頂くことです。

いきなり難しい問題や苦手意識の強い分野に取り組むと、上手くいかずに失敗経験が積み重なって自信を喪失してまいます。
そこから段々とやる気が湧いてこない期間が長くなり遂には簡単な内容までも嫌いになってしまうケースが多いです。

まずは初心者向けの簡単な問題や得意な分野に取り組み、「上手くできた」「問題が解けた」といった成功体験を重ねることで、勉強に対して少しずつ自信を持てるようにしていきます。
自信さえつけば苦手分野に対して挑戦する気力が自然とついてくると考えております。
Q2,生徒との信頼関係を築く上で重要なことは?
偉そうな態度をとったり、生徒様に考えを押し付けないように気をつけております。
「親しき仲にも礼儀あり」を最低限心掛けた上で
年齢の壁を取り払いフレンドリーに接するようにしております。

また生徒様が親御様に対してなかなか切り出せないことがある場合でも、私であれば相談してもらえるような存在になれるよう会話を大切にするように心掛けております。
Q3
志望校に合格するために大切なことは?
高校受験
現在の自分の成績から目を背けず現在のランクと学力点を把握して頂くことです。
それらを把握した上で将来の自分の理想像をイメージして頂き、目標の進路を定めた上で今の成績とのギャップを縮めていく作業が勉強だと理解して頂くように指導しております。
また先生と生徒様との間だけでなく、親御様と生徒様のご家族同士でも進路ついて気軽に相談し合える関係を築いていただくことも大切だと思っております。
大学受験
中学生の頃は勉強すれば成績が伸びていた生徒様でも高校からは全く成績が伸びなくなってしまい、最悪の場合成績を落として自信を喪失するケースが非常に多いです。
大切なのは現在の学習環境を冷静に見つめ直して改善した上で「取り組む勉強のレベルと順番」を整えることです。

高校の学習内容はどの教科も複雑で取っ付き難いものが多く、取り組むレベルや順番を誤ると前に進めなくなってしまいます。
自分に合ったレベルの問題に取り組み、正しい順番で教材を進めていけどんな科目もスムーズに学習できると感じております。
面接を希望の方
教師IDをメモしてから下記の面接依頼をクリックしてください。
ID:91753の面接依頼

▲ページトップに戻る