教師ID:88178の詳細データ
<<前のページに戻る| 教師ID | 登録日 | 性別 | 年齢 | |
|---|---|---|---|---|
| 88178 | 2025/05/07 | 男性 | 23歳 | |
| 住所 | ||||
| 愛知県名古屋市中区 | ||||
| 最寄駅 | ||||
| JR中央線鶴舞駅 名古屋市営地下鉄鶴舞駅 | ||||
| 大学 | ||||
| 名古屋大学 医学部 医学科 5年 | ||||
| 出身高校 | ||||
| 岐阜高校 | ||||
| 出身中学 | ||||
| 公立 | ||||
| 希望時給 | ||||
| ●予習・復習:3,500円 ●受験:3,500円 | ||||
| 指導教科 | ||||
| 小学生 | ||||
| 予習・復習 | ||||
| 算数 理科 | ||||
| 中学生 | ||||
| 予習・復習 受験 | ||||
| 英語 数学 国語 理科 社会 | ||||
| 高校生 | ||||
| 予習・復習 受験 | ||||
| 英語 文系数学 理系数学 物理 化学 日本史 世界史 | ||||
| その他の生徒属性 | ||||
| 浪人生 に対応可能 | ||||
| オンラインレッスン | ||||
| 可能 | ||||
| 指導可能な地域 | ||||
| 名古屋市から通える範囲内であれば可能です | ||||
| 指導可能スケジュール | ||||
| 月曜日以外の平日は基本空いています。土、日曜日は空いていることが多いですが相談お願いします。
予定に応じて指導時間は変更可能です。 お気軽に相談してください。 |
||||
| 交通手段 | ||||
| 電車 自転車 | ||||
| 指導経歴 | ||||
| 家庭教師 塾講師 | ||||
| 家庭教師:高3の東大志望の生徒さんを指導中です
塾:高校生を中心とした生徒さんの質問対応をしています その他:大手予備校で生徒さんの記述答案を採点しています |
||||
| 自分の趣味・性格 | ||||
| 自分の長所は原因をすぐに分析できるところです。この力は理系科目で特に使い、どうしてこの現象がおきたのか、どうすればこの式に変形できるのか、どうして間違えたか、など利用すれば飛躍的に成績が上がります。この力は才能でもなんでもなく、練習で十分伸ばすことができます。ぜひ、僕の考え方を真似して身につけてほしいです。 | ||||
| 自己PR | ||||
| 私は名古屋大学医学部医学科に所属しており、理系科目が指導可能です。指導経験として、家庭教師の他に、塾での質問対応、大手予備校での記述答案添削などがあります。
私が生徒さんを指導する時に注意しているのが同じ問題でもさまざまな角度から指導する、ということです。理系科目(特に数学)では解答が1つでも解法が2、3個あるというのはよくある話です。さまざまな角度から問題を見ることで、分からなかった問題が分かるようになるだけでなく、応用問題に対応することもできるようになります。これは私が身を持って体感しました。 指導の方法・曜日・時間帯などについてはできる限り柔軟に対応し, 初回の面談・60分指導は無料で行います。 生徒さんの学力・成績向上のために全力で指導させていただきます。 よろしくお願いいたします。 |
||||
| Q1,生徒をやる気にさせるために必要なことは? | ||||
| やる気がない、といってもさまざまな原因があります。勉強がつまらない、趣味・部活に熱中して勉強に時間が割けない、勉強する意味がわからない、わからないからどうしようもない、と一人一人原因は異なります。その原因を知れば、時間がなくても分かるように要点をまとめて指導したり、勉強するとどんなメリットが起こるのかを教えたり、などそれぞれに応じて対応することができます。
生徒さんをやる気にさせるにはまず、生徒さんにやる気がない原因をみつけることが大事なのだと思います。 |
||||
| Q2,生徒との信頼関係を築く上で重要なことは? | ||||
| ありきたりですが、コミュニケーションをとる、というのが最も大事なことだと思います。授業の間に学校や趣味などの話などをすると生徒さんが気軽に話しかけられるようになります。もちろん話し過ぎはいけませんが、適度にすることで信頼関係が生まれると思います。 | ||||
| Q3 志望校に合格するために大切なことは? |
||||
| 高校受験 | ||||
| 高校受験に必要なもことは「暗記」だと思います。数学・理科にでてくる問題というのはある程度決まっています。それを一通り覚えれば高得点は取れるようになります。ただ、その暗記も闇雲に覚えるのではなくポイントを押さえれば覚える量は少なくて済みます。 | ||||
| 大学受験 | ||||
| 高校受験と同じになりますが、大学受験に必要なことは「暗記」です。数学・物理・化学は最低限の公式の暗記で残りは考える科目、と考えられがちですがそれだけでは難関大学へは合格できません。入試の時間はかなり限られており、考えていると解ききれません。大学受験こそ問題のパターンや解答に至るまでの道筋を「暗記」すべきです。これも身を持って体感してきました。 | ||||
| 面接を希望の方 | ||||
| 教師IDをメモしてから下記の面接依頼をクリックしてください。 | ||||
| ID:88178の面接依頼 | ||||
