教師ID:91836の詳細データ
<<前のページに戻る教師ID | 登録日 | 性別 | 年齢 | |
---|---|---|---|---|
91836 | 2025/06/17 | 男性 | 21歳 | |
住所 | ||||
兵庫県西宮市池田町 | ||||
最寄駅 | ||||
JR神戸線 西宮駅 | ||||
大学 | ||||
関西大学 環境都市工学部 エネルギー環境・化学工学科 2年 | ||||
出身高校 | ||||
甲陽学院高等学校 | ||||
出身中学 | ||||
甲陽学院中学校 ・出身塾:浜学園 | ||||
希望時給 | ||||
●予習・復習:3,000円 ●受験:5,000円 | ||||
指導教科 | ||||
小学生 | ||||
予習・復習 受験 | ||||
算数 国語 理科 社会 英語 | ||||
中学生 | ||||
予習・復習 受験 | ||||
英語 数学 国語 理科 社会 | ||||
高校生 | ||||
予習・復習 受験 | ||||
英語 文系数学 理系数学 現国 古典 漢文 物理 化学 地理 英語 文系数学 理系数学 現国 古典 漢文 物理 化学 地理 | ||||
その他の教科 | ||||
英検 英会話 TOEIC TOEFL パソコン | ||||
オンラインレッスン | ||||
可能 | ||||
指導可能な地域 | ||||
阪急神戸線、今津線、京都線、千里山線
JR神戸線 |
||||
指導可能スケジュール | ||||
月・火:19時以降
水・木・金・土:応相談 |
||||
交通手段 | ||||
電車 バス 自転車 | ||||
指導経歴 | ||||
家庭教師 塾講師 | ||||
2024年度
希学園授業講師合格(都合により辞退) 関西の個別指導塾、小学生〜高校生を指導中 家庭教師、中2、中3、高1の生徒を指導中 |
||||
保有資格 | ||||
英検二級(中学3年次取得) | ||||
自分の趣味・性格 | ||||
性格:穏やかな性格で、常にポジティブな姿勢を保っています。物事を客観的に捉え、感情的にならずに冷静な判断をすることができます。
趣味:読書や音楽制作、演奏、鑑賞。マンガやアニメを見るのも好きです。 長所:親しみやすく、年上年下関係なく交友関係をもつことができます。また、客観的な視点から物事を捉えることができます。 短所: 一度興味を持ったことに対して非常に集中力を発揮しますが、時には寝食を忘れるほど没頭してしまうことがあります。 |
||||
自己PR | ||||
【プロフィール】
2020年4月、プロ家庭教師・学生家庭教師を紹介し、ご家庭から紹介手数料等を取らない形式の個人契約をするモデルの組織を高校在学中に構築。2024年現在、のべ契約実績1000件以上・1000人以上のプロ家庭教師の登録者数を誇る団体の代表を務める。 自身が中学受験を小学六年生の夏から始め、偏差値を40台から65まで上げた経験と高校時代駿台模試 偏差値84 を得た時間に拘らない効率的にな勉強法を生徒様に伝授できればと思います。 現役で河合塾大阪校で受講者が3人のみだった阪大医進数学コース(受講する為の試験を突破しなければならない為)や阪大英語コースを受講して得た、問題の核心を理解することや効率的に解くノウハウをぜひ共有したいと考えています。 元々理系で英語嫌いだった私が得意科目として得点源にして英検準一級合格まで手にした方法は恐らく全ての受験生・学生の力になれるのではないかと考えています。 機会があれば、どうぞよろしくお願いいたします。 |
||||
Q1,生徒をやる気にさせるために必要なことは? | ||||
@学んでいる内容がどのように実生活や将来の目標に関連しているかを示すことで、興味を持たせること。
A努力と進歩を認めることで、生徒の自尊心を高め、学習意欲を刺激すること。 B短期的・長期的な目標を設定し、達成感を味わうことで、モチベーションを維持すること。 C生徒の興味や好奇心を引き出し、それを学習に結びつけることで、探究心を促すこと。 D適度な難易度の課題を提供し、生徒が挑戦しながらも成功体験を積むこと。 |
||||
Q2,生徒との信頼関係を築く上で重要なことは? | ||||
@毎日同じように接することで、生徒が安心できるようにすること。
A生徒の意見を聞き、正直に話し合うこと。 Bそれぞれの生徒の特性を理解し、サポートすること。 C約束を守り、正直であること。 D生徒の喜びや悲しみを共感すること。 E生徒の努力を認め、困ったときは手助けすること。 |
||||
Q3 志望校に合格するために大切なことは? |
||||
中学受験 | ||||
@中学受験の科目を把握し、毎日の学習計画を立てること。
A算数や国語などの基礎知識をしっかりと理解すること。 B死亡子の出題傾向を知り、時間配分を練習すること。 C勉強だけでなく、遊びや趣味の時間も大切にすること。 |
||||
高校受験 | ||||
@自分の苦手な科目を特定し、集中的に勉強すること。
A模擬試験に挑戦し、実際の試験に近い環境で練習することで、本番に強くなります。 B良い睡眠とバランスの取れた食事で、体調を整えること。 C目標とする高校の雰囲気や部活動など、興味のある情報を調べてモチベーションを高めます。 |
||||
大学受験 | ||||
@志望学部の専門科目を重点的に勉強しすること。
A大学のカリキュラムやキャンパスライフについて知ることで、具体的な目標を持つこと。 B勉強の進捗を定期的にチェックし、計画を見直すこと。 C勉強ばかりに根を詰めず、気分転換をすること。 |
||||
面接を希望の方 | ||||
教師IDをメモしてから下記の面接依頼をクリックしてください。 | ||||
ID:91836の面接依頼 |