家庭教師のASKONE

教師ID:92923の詳細データ

 <<前のページに戻る
教師ID 登録日 性別 年齢
92923 2025/01/17 女性 22歳
住所
山形県山形市飯田
最寄駅
山形駅
大学
山形大学 医学部 医学科 3年
出身高校
フェリス女学院
出身中学
フェリス女学院  ・出身塾:日能研
希望時給
●予習・復習:2,000円 ●受験:2,500円
指導教科
高校生
予習・復習 受験
文系数学 理系数学 化学 生物
その他の生徒属性
浪人生 不登校 発達障害 学習障害 に対応可能
その他の教科
英検
オンラインレッスン
可能 
指導可能な地域
山形県山形市
神奈川県川崎市東急東横線(自由が丘〜菊名まで)
指導可能スケジュール
月曜日、木曜日18:00以降、土日終日可能
交通手段
電車 バス 車 
指導経歴
家庭教師 
2022年度
家庭教師、中1、中2の生徒を指導
2023年度
家庭教師 中2、中3の生徒を指導
1名法政二高、1名九州国際大学附属高校(偏差値65)合格
2024年度
中学1年生、中学3年生、高校1年生、浪人生を指導中
自分の趣味・性格
長所は明るいところです。
短所は空気を読みすぎてしまうところです。人に嫌われることに少し恐怖心が強いと思います。
趣味は漫画を読んだり筋トレをしたり、お菓子を作ったり、そして映画を見たりすることです。
自己PR
合格実績があります。
家庭教師歴は今年で3年目です
生徒様一人一人にあった勉強法を一緒に考えていくことが得意です。
私自身勉強がどちらかといえば苦手なタイプで、容量がとっても悪い生徒でした。いつも人の何十倍も勉強してテストに臨んでも平均より少し高いくらいで、大学受験前日までなかなか成績が思う様にあがりませんでした。悔しい思いをたくさんしました。そんな私だからこそご提案できる勉強法があります。ぜひみなさんの将来を掴むお手伝いをさせてください!
よろしくお願いいたします🙇
Q1,生徒をやる気にさせるために必要なことは?
何よりできた!という経験だと思います
Q2,生徒との信頼関係を築く上で重要なことは?
焦らずゆっくりと、無理せず会話をして徐々に信頼関係を築いていくことだと思います。
Q3
志望校に合格するために大切なことは?
中学受験
受験日記をつけていました。
その日に勉強したことやその中で嬉しかったこと(以前できなかった問題が解けたなど)や悔しかったこと(ケアレスミスして満点を逃したこと)などを書き溜めていました。
そのおかげで、自分に今足りないものが見えて弱点を強化していく勉強をすることができ、無事志望校に合格できました。
大学受験
勉強と遊びの切り替えをまず大切にしました。ずっと勉強し続けることは難しいです。休憩も必要です。休憩と勉強のメリハリをつけることを意識していました。
また、日記をつけて、自分の正直な気持ちと向き合っていました。正直な気持ちとは嫉妬心だったり、辛いという気持ちだったりです。どうしてもこの年頃では素直に誰かに言うことは難しくため込んでしまいます。日記で紙に書くことで受験中のメンタルを保っていました
面接を希望の方
教師IDをメモしてから下記の面接依頼をクリックしてください。
ID:92923の面接依頼

▲ページトップに戻る