教師ID:92974の詳細データ
<<前のページに戻る教師ID | 登録日 | 性別 | 年齢 | |
---|---|---|---|---|
92974 | 2025/01/25 | 男性 | 22歳 | |
住所 | ||||
徳島県徳島市蔵元元町 | ||||
最寄駅 | ||||
JR徳島線 蔵本駅 | ||||
大学 | ||||
徳島大学 医学部 医学科 4年 | ||||
出身高校 | ||||
大阪府立生野高等学校 | ||||
出身中学 | ||||
大阪市立田辺中学校 | ||||
希望時給 | ||||
●予習・復習:2,500円 ●受験:3,500円 | ||||
指導教科 | ||||
小学生 | ||||
予習・復習 受験 | ||||
算数 国語 理科 英語 | ||||
中学生 | ||||
予習・復習 | ||||
英語 数学 国語 理科 | ||||
高校生 | ||||
予習・復習 受験 | ||||
英語 文系数学 理系数学 現国 古典 漢文 物理 化学 倫理 | ||||
オンラインレッスン | ||||
可能 | ||||
指導可能な地域 | ||||
蔵本駅の近くに住んでいるので、公共交通機関か自転車を使って30分以内で行ける場所は指導可能です。 | ||||
指導可能スケジュール | ||||
どの時間でも対応可能 | ||||
交通手段 | ||||
電車 バス 自転車 | ||||
自分の趣味・性格 | ||||
私の長所は根気強いことです。大学受験の時には分からない所を理解できるまで根気強く勉強することで、ひとつずつ弱点を無くしていき、共通テストでは816/900点を取ることができました。この苦手な所を諦めないという経験が、大学から始めた軽音学部の練習にも役立ち、初心者にも関わらず部長を任せてもらうことにも繋がったと考えています。
私の短所は忘れっぽい所です。やらなければいけないことがあっても気を抜いたらすぐに忘れてしまい、他のことをしてしまう性格だと思います。 自分にそういった弱点があることを自覚し、予定やタスクの管理を行っています。 趣味はお笑いと音楽です。ロングコートダディ、サカナクションが好きです。 |
||||
自己PR | ||||
勉強に関して、私が学んだレベル・科目においては努力すれば誰にでも習得出来るものだと思っています。人によってそれにかかる時間は違いますが、適切な努力の仕方が出来ていなければ必要以上に時間や労力がかかってしまったり、結果が出ないということに繋がると思います。その生徒個人に合ったメニューを考えることは勿論、それをこなしてもらえるような信頼関係を作られればと思います。
また僕自身は、中学・高校時代にはバスケットボール部に入っており、毎日の練習の中で趣味や息抜きの時間も取りながら志望校に合格してきたため、他のことと両立できるような勉強の仕方もお教えできると考えています。 |
||||
Q1,生徒をやる気にさせるために必要なことは? | ||||
できそう!と思ってもらうことだと思います。そのためには簡単なところから理解してもらい、自分で解けたという成功体験を積んでもらうのが良いと思います。 | ||||
Q2,生徒との信頼関係を築く上で重要なことは? | ||||
勉強している時は適切な上下関係を作り、休憩している間は対等な人間としてのコミュニケーションを取ること。 | ||||
Q3 志望校に合格するために大切なことは? |
||||
高校受験 | ||||
1年生から近所の塾に通っていたが、3年生になるタイミングでその塾の中で1番上のクラスがある、別の教室に通うことを勧められ、電車で通い出した。そこでは、問題を解く時に、その問題を解くことを目的とせず、解くために必要な考え方を理解することの重要性を学び、第一志望の高校に合格できた。 | ||||
大学受験 | ||||
高校に入ってからは定期テストをそれなりに勉強するくらいで成績も真ん中くらいだったが、3年生になり部活動を引退してから河合塾に通い、最終的には現役で志望校に合格することができた。その時には高校の中でもトップレベルの成績になっていた。 | ||||
面接を希望の方 | ||||
教師IDをメモしてから下記の面接依頼をクリックしてください。 | ||||
ID:92974の面接依頼 |