家庭教師のASKONE

教師ID:93705の詳細データ

 <<前のページに戻る
教師ID 登録日 性別 年齢
93705 2025/06/13 男性 21歳
住所
富山県富山市
最寄駅
あいの風とやま鉄道線 呉羽駅
大学
富山大学 薬学部 薬学科 4年
出身高校
三本木高校GSコース
出身中学
三本木高校附属中学校  ・出身塾:東北大進学会
希望時給
●予習・復習:3,000円 ●受験:4,000円
指導教科
小学生
予習・復習 受験
算数 理科 英語
中学生
予習・復習 受験
英語 数学 理科
高校生
予習・復習 受験
英語 文系数学 理系数学 物理 化学
その他の生徒属性
浪人生 社会人 に対応可能
その他の教科
英検 TOEIC
指導可能な地域
富山県富山市より車で30分以内、射水市東部
指導可能スケジュール
月、水、木 19時以降 土日 応相談
交通手段
車 
指導経歴
家庭教師 
指導経験 1年 家庭教師 数学、物理、化学、英語
高校2年生の冬から卒業まで受け持たせて頂きました。指導を始めた頃は複数の教科で赤点を取っていましたが、高校三年生の最後のテストでは赤点を1つも取らず卒業することができました。
自分の趣味・性格
自分の長所は小さな努力をコツコツ積み重ねることができる継続力があることです。短所はうっかりミスをしてしまうことがあることです。
趣味は筋トレ、サッカー観戦、映画を観ることです。
自己PR
勉強はセンスではなく努力だと思います。それも小さな努力を毎日継続することです。初めて学んだことがすぐできるようになる人はほとんどいません。それを翌日、翌々日、1週間とやれば1週間前分からなかったことを理解することができます。本気で勉強に向き合ってくれる人に僕は教えたいです。僕も本気で生徒に向き合います。
よろしくお願いします。
Q1,生徒をやる気にさせるために必要なことは?
まず、小さな成功体験を積み重ねること。それを褒め、本人に勉強することに前向きなイメージを持ってもらうこと。そして、継続してもらうこと。
Q2,生徒との信頼関係を築く上で重要なことは?
コミュニケーション。お互いに分からないことがあったら聞く、教えるという関係を築くことが大切だと思います。また、プライベートとのことでの雑談も信頼関係を築く上で必要だと思います。
Q3
志望校に合格するために大切なことは?
中学受験
小6の初めから1年間塾に通いました。周りの友達は遊んでいる中勉強をしていました。時には勉強をやめて遊びたいと考えたことがありましたが、今となってはあそこで諦めなくて良かったと痛感しています。そこで継続する大切さを知りました。
高校受験
GSコースという普通科より偏差値が高いクラスを希望していたので、とにかく勉強を頑張りました。分からないことを分かるにする。これを徹底しました。
大学受験
人生で1番勉強しました。1日12〜13時間勉強し続けました。スマホもほとんど見ず、ご飯とお風呂が一日の楽しみでした。毎日勉強する教科の問題集のページを前日の夜に決め、次の日にやるというのを続けました。これのおかげでその日の気分によらず同じ勉強量をこなすことができました。そして第1希望に現役で合格することができました。前日に予定を立ててやるとかなりのタスクをこなせることを学びました。
面接を希望の方
教師IDをメモしてから下記の面接依頼をクリックしてください。
ID:93705の面接依頼

▲ページトップに戻る